セルフレコーディング Self Recording

セルフレコーディングとは、お客様自身がエンジニアとなり、スタジオの設備を利用して自由に録音をするレコーディングスタイルです。音楽制作はもちろん、ナレーション収録などにも最適です。あなたのクリエイティブなアイデアを形にする空間として、様々な用途にご利用ください。
  • レコーディング

    レコーディング

    ボーカル、コーラス、ギターなどの楽器のレコーディングが可能です。(ドラムの録音をご希望の場合は事前にお知らせ下さい)
  • ナレーション収録

    ナレーション収録

    ナレーションやラジオなど、音声の収録を高品質な音響機材で行うことが出来ます。
  • DTM作業

    DTM作業

    ご自身のPCを持ち込み、音源制作のスペースとしてご利用いただけます。
  • ミックス

    ミックス

    録音した音源をスタジオのモニタースピーカーや機材を使用してミックスしていただけます。

スタジオ内観

施設概要

施設概要
面積

12.4㎡ (レコーディングルーム) / 2.4㎡ (ボーカルブース)

天井高さ

2m30cm

料金

基本料金 ¥2,750 / 1h
10時間パック ¥22,000
8時間パック ¥18,700
オープン記念価格¥11,000
6時間パック ¥14,850
4時間パック ¥11,000

機材一覧

機材の一覧は下記PDFリストから閲覧、ダウンロードが可能です。

機材一覧 (PDF)

よくある質問

何時間から予約できますか?

予約は10:00-20:00の間で、最低2時間から承ります。(ドラム録音ありの場合は最低3時間からのご予約をお勧め致します)

レコーディング環境について教えてください。

DAWシステムはAvid carbonを採用しています。HDX同等のレイテンシーでレコーディング可能。ストレスなく音源制作が出来ます。
詳しくは機材リストをご覧ください。

キャンセルは可能ですか

可能ですが、キャンセル料は2週間前から50%、1週間前から100%発生します。
(日時の変更もキャンセル対象となります)

データのバックアップを保存しておいてもらえますか?

原則として納品後のデータバックアップ保存は致しません。

機材を破損してしまった場合はどうなりますか?

機材の破損は全額弁償請求させて頂きます。

支払いにクレジットカードや電子マネーを使用できますか?

お支払いは基本的に現金でお願い致します。

セルフレコーディングは、エンジニアに手伝ってもらえますか。

初めの準備、機材の使い方などのご説明は致しますが、基本的には当ハウスエンジニアのお手伝いはございません。

機材リストに書いてある機材は無料で使えますか?

はい、すべて無料でご利用いただけます。ご予約時にご使用になりたい機材をお知らせください。(メンテナンス等でご用意できない場合もございます。)

京都・上七軒の
ライブ配信・レコーディングスタジオ